手芸雑貨店に行ってみると、
刺繍とか、羊毛フェルトとか、レジンとか、ほんとにいろいろある。
そういうの見ると、やってみたいって思う…けど。
時間がたくさんあるならできるんだろうけど。
糸とか、布とか、材料を買って、
針とか、木枠とか、道具を買って、
…って、準備はけっこう大変。
自分でまずやってみたい。
ちょっと軽くやってみたい。
教室とか通うほどじゃなくて。
そんな方に使っていただきたい手芸をたのしむ時間を作りました。
まずは、刺繍できる時間。
7月、8月、9月の3か月間、月2回時間を設けます。
7月は、14日金曜日と、24日月曜日。
8月と9月は、第1、3木曜日です。
材料と道具は、kaidanで準備します。
ただ、準備できる材料と道具は限定されるので、ないもので使いたいものがある場合は、ご自身でお持ちください。
さて、ここで。なぜ刺繍を選んだのかについてお伝えしたいと思います。
こちらの本をご紹介します。
この本を見たときに、
刺繍でエンブレム作れちゃうんだ、
刺繍でこんなかわいい感じの作れちゃうんだ、
しのごの言わずに、一回やってみるしかないな、
と。
リンク先で中身が少しだけ読めます。
kaidanには、この「刺繡のエンブレム」のほかに、同じ著者の方の、次の3冊を揃えました。
左から、
・刺繍のエンブレム A to Z 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/7
・刺繡のはじめかた 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/18
・ことばと刺繍 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/22
です。
本を見ながら、自分でじっくりゆっくり取り組みたい方へおすすめする時間です。
本はkaidanに常設されています。
ーーーーーーーー
刺 繍をたしなむ
ーーーーーーーー
日 時
7月14日火曜日、7月24日月曜日 19:00~22:00(出入り自由)
8月の第1、3木曜日
9月の第1、3月曜日
参加費
1,000円(kaidan会員は無料。)
※ドリンク1杯サービス。2杯目以降1杯200円。
※刺繍する布(30×30㎝)をご利用になる方は、+200円。
※刺繍したものの裏に縫い合わせる布(15×15㎝)をご利用になる場合は、+100円。
参加について
18歳以上のかたに限ります。
kaidanで用意できるもの
・「刺繍のエンブレム」にあるものをつくることができるように、この本に掲載のあるものを基準に、
エンブレムのブローチ(裏側は洋服、カバンなどにつけられるように安全ピンをつける)をつくることのできるよう
準備させていただいてます。
・刺繍する布:生成りシーチング薄手、または、生成りシーチング厚手。30×30㎝ほど。左の写真。
・刺繍したものの裏に縫い合わせる布:写真の通り。15×15㎝ほど。
・糸 :数色。右の写真。
「刺繍のエンブレム」の、「step1 1〜3種類のステッチを使って」までに掲載されている色があります。
・貸出道具:裁ちばさみ、糸切りばさみ、刺繍枠、針、スーパーチャコペーパー片面布用(44×30㎝)、トレーサー。
申込み
お申込みいただかなくてもご参加いただけますが、お申込みいただくと材料を確保できます。
その他
使った材料や、作ったものについて、kaidanでの保管をご希望の場合は承ります。
開催場所
kaidan
試しに縫ってみました。
全くうまくできなかったけど、縫うことは楽しい。