【日にち】 2014年10月29日(水)
【時 間】 19:00~21:00ごろ
【料 金】 kaidan会員:無料、一般:500円
【定 員】 5名程度
お申込みはこちらから (※当日参加も歓迎です)
津市で毎月1回開催される、
洋書をヒントに会話と英語の世界を楽しむワークショップ。
英語が入り口になっていますが、英語が喋れても喋れなくても
そこが大事じゃない洋書の会です。
今回はちょっと番外編で洋楽にスポットを。。。
中学1年生のとき、国語の若い先生がなぜか授業の冒頭で
熱く紹介してくれたエリック・クラプトンの『Tears
歌が生まれた背景と歌の中身を先生が教えてくれたあとに
曲を聴かせてもらったらそれはもうすごい衝撃が走り、
それ以後、私の中での忘れられない大好きな曲の一つとな
今回はその時のように、歌の内容と歌が生まれた背景を
探りつつ、なんとなーくタイトルからわかるように
今はもう会えないあの人に思いを馳せる時間に
できたらな~と思います。
本当は詩的な世界って解釈が難しくって
簡単に訳せるわけがなかったり、
正しく歌詞が訳されてなかったりということがあったり
するのですが、それは洋書会では置いておいて・・・。
あくまでも自分ならどう捉えるか?に重きを置いて
やっていければなと思っています。
ご参加お待ちしています。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
☆★☆★☆【洋書の会のこれまで】☆★☆★☆★
第1回目は『HAPPINESS IS A WARM
PUPPY
(幸せはあったかい子犬)』を読み進めながら
自分にとっての幸せとは?を探り、、、
第2回は大好きを探るための
『LOVE IS WALKING HAND IN HAND
(大好きって手をつないで歩くこと)』
第3回目は
スヌーピーの
『Security is a thumb and a blanket
(安心って親指と毛布)』を使って
自分にとっての安心とは?をみんなで共有
第4回目は
スヌーピーの『HOME IS ON TOP OF A DOG HOUSE』を
読み進めながら、自分にとっての帰れる場所・居場所に
ついて考えました。
そして
第5回目はスヌーピー最終回。
第1回目と同じ「幸せ」がテーマで
『HAPPINESS IS A SAD SONG』というスヌーピーの
本を使い、自分にとっての幸せってなんだ?を考えました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★