2014年10月11日(土)・12日(日)と言えば、津市民のお祭。
津まつり!!!
そんな津まつりにて、リアル謎解きアトラクションの第3段がついに登場!
しかも3パターンも!
第1弾は5月に開催された「白雪姫の盗まれた毒リンゴ」、第2弾は7月に開催された「12人の的外れな証言」。
そして今回の第3弾は・・・
「7人の海賊と星々の島」!
しかも謎の作り手である<謎クリエイター>を変えての新作です。
「白雪姫~」や「12人の~」は、メインの謎クリエイターを「Akira Kawakita」が、サブの謎クリエイターを「hid104」が担当していました。
しかし今回の「7人の海賊と星々の島」では、メインの謎や世界観の柱を「hid104」が担当しております。
さらに「7人の海賊と星々の島」は、難易度の違う2つの謎をご用意しました。
7人の海賊と星々の島 ~祖父からの手紙~
----------------------------------------------------
<ストーリー>
国王ゼテウスが治める城下町。
海を海賊が支配した時代は終わり復興の真っ最中だ。
あなたはその片隅に一人で住んでいる。
両親の顔は覚えていないし、生死も分からない。
あなたを育ててくれたおばさんは、最後の戦争で海賊に殺されてしまった。
祖父は・・・海賊だった。
7人の仲間たちと海に出たまま、とうとう戻ってこなかった。
今日、あなたは旅に出ることを決意する。
その手に握られているのは、祖父からの手紙であった。
----------------------------------------------------
難易度:★★★★★★★★★☆(9)
クリアできる者は現れるのか。
超難易度の謎解き。強い謎の歯ごたえを求めている方ににオススメです。
♪最速タイムを出された方には「津市の飲食店で使えるお食事券4,000円分をプレゼント」
7人の海賊と星々の島 ~閉じられた夢~
----------------------------------------------------
<ストーリー>
海賊時代が終わり復興真っ最中の城下町。
復興を目指し働き続け疲れ果てていたが、なんとか休日をとることができた。
その日あなたは、泥のように眠ることにした。
しかしそこであなたは不思議な夢を見る。
そして夢の中で突然気付くのだ。
このまま夢を見続けていると、夢の中に閉じ込められてしまうことに。
夢に閉じ込められる前に、あなたは全ての謎を解かなければならない。
----------------------------------------------------
難易度:★★★★★★☆☆☆☆(6)
難易度は普通です。
♪最速タイムを出された方には「津市の飲食店で使えるお食事券3,000円分をプレゼント」
12人の的外れな証言
一人の女性が殺された。
探偵であるあなたは現場へかけつける。
目撃者は12人。
これだけ目撃者がいれば事件はすぐに解決するだろう。
マヌケな犯人だなと思っていたが・・・。
ことごとく的外れな証言を繰り返す12人。
何かを隠しているとしか思えない。
あなたは彼らの心の謎を解いて、真実にたどりつけるのだろうか・・・。
7月に開催したリアル謎解きアトラクション第2段がプレイバック!
-----------------------------------------------
難易度:★★★★★☆☆☆☆☆(5)
♪最速タイムを出された方には「津市の飲食店で使えるお食事券1,500円分をプレゼント」
3つ全ての開催日、開催場所、料金は同じ!
◆日にち:2014年10月11日(土)、12日(日)の2日間
◆受付時間:両日とも11時から受付開始。最終受付は20時。
※難易度5~6のものは60分~90分でクリアできます。
◆場 所:津センターパレス地下1階 (津市大門7-15)
◆参加費:1アトラクション:1,000円
※2アトラクションに参加する場合は1,800円
※3アトラクション全てに参加する場合は2,500円
◆定 員:各アトラクションとも50人程度
◆対 象:中学生以上推奨
※7人の海賊と星々の島~祖父からの手紙~は、高校生以上推奨
◆お申込み方法:メールでのお申込みはこちらから
◆主 催:特定非営利活動法人 津市NPOサポートセンター
〒514-0027 三重県津市大門7-15 津センターパレス3階
TEL:059-213-7200 FAX:059-213-7201
Email:tsusimin@ztv.ne.jp
リアル謎解きアトラクションってなに?
「リアル謎解きアトラクション」は、会場に設置されたクイズ(謎)を解いていきゴールをめざす、子どもから大人まで本気で楽しめる問題解決型ウォークラリーです。
クイズには、文字、絵、数字、記号などが用いられており、実際に体を動かしながらクイズを発見し、閃きや知識で問題を解いていきます。
受付方法と遊び方
1)まずは受付で参加費を払い、「謎解き資料」を受け取ります。
2)「謎解き資料」の指示に従い、会場中に設置された謎を探しながら解いていきます。
3)途中で行き詰ったり、謎がわからなくなったりしたら、同じような資料を持っている人と情報交換をします。
4)見事、最後の謎を解き資料に答えを書いて受付に提出しましょう!
正解すれば謎解きバッヂをプレゼント☆