こんなものづくりもあったのか!?
三重県初!
大人向けのプログラミングカフェがkaidanに登場!
子でもあつかえる「Scratch(スクラッチ)」とい
■日時:2014年9月10日(水)19:30~22:00
■場所:コミュニティスペース「kaidan」
■対象
仕事やプライベートで、パソコンやスマートフォンを使う
パソコンやスマホたまにゲームもする方。
18歳以上の方。
■参加費
会員:1,500円 非会員:2,000円
参加費用の半分は、"三重の子ども達にプログラミングを
■持ち物
・ご自身のノートパソコン(無線LAN内蔵のもの)
・先着2名の方にはkaidanのパソコンを使っていた
■講師:石黒光茂@もやし工房
■こういう方にオススメ!
・パソコンを使い、難しいコードの入力ではなく、ドラッ
・気軽に楽しく「プログラミング」って何かに触れてみた
・テレビゲームを一度でもやったことがあり、「面白かっ
■こういう方にはオススメできません!
・「脳トレ」や「パソコン練習」をイメージされている方
・パソコンの基本操作(マウスの使い方やキーボードの使
・普段スマホやパソコンを触らない方。
・いままでテレビゲームなどを一度もしたことがない方(
・普段、仕事やプライベートでプログラミングをしている
■内容
子どもでも使えるプログラム言語「Scratch(スク
実際、津市で行ったワークショップでは沢山の小学生が自
今回は。世界で初めてヒットした卓球のようなゲーム「P
-------------------------------
■お申込み方法
-------------------------------
Facebookでのお申込みはこちらから。
メールでのお申込みはこちらから
--------------------------
■Scratch概要
--------------------------
Scratchはゲームだけが作れる物では無く、音楽、
命令が書かれたブロックを組み合わせて作るので難しいキ
ソフトのインストール無しに、ブラウザだけで作り始めら
子ども向けプログラム言語としては世界的にメジャーで、
▼スクラッチ サンプル画像